- ホーム /
- 南房総市移住ガイド・FAQ /
- 南房総市ってどんなところ?
Guide / FAQ
南房総市移住ガイド・FAQ
南房総市ってこんなところ
南房総市(市の概要はコチラ)は千葉県の房総半島の南端、首都東京から100km圏に位置し、車で東京から約70分、横浜から約70分、羽田空港から約60分の時間距離にあります。 南房総市は市域がとても広く、住む場所によって自然や生活スタイルも様々です。そんな南房総市の個性豊かな7地区の特徴を紹介します。
南房総市 7つの地区
富浦(とみうら)地区
日本有数のびわの産地です。「大房(たいぶさ)岬自然公園」はキャンプ、森林セラピー、磯遊びなどの自然体験が楽しめる人気のスポットです。原岡海岸の岡本桟橋はノスタルジーな風景が若者にも人気の映えスポットです。
白浜(しらはま)地区
房総半島の最南端の地区で野島崎灯台は日本で2番目に古い洋式灯台です。素潜りの海女によるサザエ・アワビ漁や早春の路地畑に咲くキンセンカ(カレンデュラ)の栽培が盛んです。
丸山(まるやま)地区
南北に広いバリエーション豊富な地形のエリアで、南部は太平洋に面し、北部には日本酪農の発祥の地として有名な「千葉県酪農のさと」があります。平野部では水稲や花卉等の農業も盛んです。
Guide / FAQ
南房総市移住ガイド・FAQ